サッシや雨戸の交換、玄関ドアのリフォームなら窓リフォにお任せ!

施工事例一覧

リフォの窓リフォーム 大阪市 内窓設置工事 プラマードU

2025年04月03日(木)

私としても書いていて内窓の記事ばっかりだな・・・と思うんですけど
ホントに内窓のご注文をたくさんいただいていまして、
記事にしようと振り返ると内窓の施工写真がズラッと並んでいるんです。

気になって調べてみると、このタイトルも全く同じものが過去に何件かありました。
もう少し変化球も投げてみたいですが胡散臭いネットニュースみたいなタイトルになるのは嫌なのでこのままいきます。

例年ですと暖かくなってくると少し内窓のお問い合わせは少なくなる傾向にあるんですが、
沢山のお問い合わせをいただいておりありがたい限りです。

では、本日はマンションでの施工事例です。

 

2か所設置しました。
寝室と私室です。

鉄筋コンクリート造のマンションですと効果はバツグンです。
取付けてから調整のために開け閉めすると、
工事をしている私でも閉めた時がめちゃくちゃ静かでびっくりします。

ただし注意点もございます!

何度もこの施工ブログでも書かせていただいていますが、
気密が良くなりすぎるので湿度の上がりすぎに気を付けてください!

特に加湿器などを使用される際は湿度が60%程度を目安にされるといいです。

施工時間 : 約1時間

施工者  : 平尾 橋本

リフォの窓リフォーム 茨木市 内窓設置工事 プラマードU

2025年04月01日(火)

今回の現場はルーバー窓が非常に多いお宅です。

こういった窓ですね。

昔はとても流行ったようですが、現在の新築住宅ではほぼ採用されることはありません。

というのも最近は住宅の性能を重視する傾向にあるためです。

「高気密」「高断熱」という言葉はよく耳にすると思いますが、
ルーバー窓は見て分かる通り気密も断熱もへったくれもないためですね。

また、古いものですと外からガラスが取り外せてしまうものもあり、防犯の観点からも好ましくありません。

当社でもルーバー窓まわりのリフォームは多数行ってきておりますが、何を重視するかで行うリフォームも変わってきます。

面格子を取り付けて防犯を!という方から、
カバー工法で窓をまるごと交換!
内窓を設置して断熱と防音をupさせたい!

などお客様によってお悩みと予算、解決策は違います。

今回の現場では内窓の設置依頼をお受けしました。

ですがここで注意です!

普通、ルーバー窓には内窓を設置することが難しいです!

開閉用のハンドルがあるので、ハンドルをかわして取り付けようとするとめちゃくちゃ室内側にふかすことになるためです。

今回のお客様は「普段は開閉しないのでハンドルを取り外していいから内窓を設置して欲しい!」

とのことでしたので設置しています。

こんな感じです。

全てプラマードUのfixを取り付けています。

お手入れなどの際は取り外しも可能ですし価格も抑えられます。

この他にも引違い1窓を含む計10ヶ所の施工でした。

どんなご要望でもお応えして施工しますのでお気軽にご相談ください!

施工時間 : 約2時間

施工者  : 平尾 横部 山脇