施工事例一覧
リフォの窓リフォーム 大阪市 内窓設置工事 YKKAP プラマードU
2025年07月02日(水)
騒音でお悩みの方からの防音目的での内窓設置依頼、増えています!
今回は線路近くのマンションにお住いの方からのご依頼です。
都会は電車が多いので線路沿いに住むと大変ですね・・・
今回記事を書いている私も線路沿いに住んでいますが、大阪でもかなりローカルな路線なので本数も少なくスピードもゆっくりなのであまりうるさいとは感じません。
しかし大阪市内は違いますね。
電車の本数が多いですしマンションが多い地域では音が反響して余計にうるさく感じることも。
そんな時も内窓が効果的ですね。
今回のお客様は断熱も補助金もということでYKKAPのプラマードUの異厚構成でいきましょう!
当社で取り扱っています二大メーカーのYKKAPとLIXILですが、純正の仕様に複層ガラスの3mm×5mmのラインナップがあるのはYKKAPのみですのでこちらをお勧めしております。
こちらの仕様ですと補助金の適用も受けつつ防音の効果も通常より高いのでどちらもとりたい方にお勧めです!

線路に面した部屋、廊下合わせて2か所設置しました。
こちらのお宅は見込みも十分にあり通りも良かったのですんなり取付完了です。
快適にお過ごしいただけるようになったと思います!
施工時間 : 約1時間
施工者 : 平尾 山口
リフォの窓リフォーム 堺市 サッシ取り換え工事 内窓設置工事 YKKAP マドリモAPW330 プラマードU
2025年06月25日(水)
今回は内窓とサッシ交換の工事をどちらも行いました。
安くて断熱、気密、防音と性能が高いのは内窓のメリットなのですが、最大のデメリットは窓を2つ開ける必要がある点です。
掃き出し窓に内窓の設置を悩まれる方の理由はだいたいそこだと思います。
出入りの多い窓を毎回2つ開け閉めするのは億劫ですよね。
では掃出し窓は性能の良いものに交換しましょう!

こちらYKKAPマドリモの樹脂窓ハイブリッド専用枠という商品です。
カバー工法というやり方で取り付けるのですが、枠はアルミと樹脂の複合、障子は樹脂サッシとなっています。
アルミの頑丈さや対候性を活かしつつ、最新の樹脂窓の断熱性能も有する優れものです。
内窓より費用はかかりますが内窓よりお部屋はスッキリしますし、開閉やお掃除の手間もかかりません。
残りの窓は全て内窓を設置です。

内窓はYKKAPのプラマードUです。
5か所設置しました。
サッシの取替工事を含めても半日程度で終わります。
これで快適なお家時間を過ごしていただきたいです。
施工時間 : 約4時間半
施工者 : 山脇 山口 橋本
リフォの窓リフォーム 大阪市 内窓設置工事 YKKAP プラマードU
2025年06月21日(土)
内窓を取り付けるなら今年!
もっと言えば今です!!
大型補助金最終年と言われている今年、年末になると駆け込みで工事が増え対応が間に合わない・・・なんて事にもなりかねません。
また、今年の暑さは6月なのにもう異常です。
暑さにも有効な内窓設置は夏本番を迎える前に準備しておくのがベストです!
窓はお家の中で最も熱の出入りが大きい部分の1つです。
内窓の設置でその性能は劇的に変わります。
例えば今までの窓がアルミサッシの単板ガラスだった場合に当社標準の内窓を施工した場合、
メーカーの公表値で
断熱性能は約4.7倍!
外部からの熱は約2.6割カット!
紫外線は約6.8割カット!!
気密も抜群に良くなってエアコンの効きが良くなり光熱費も削減できること間違いなしです。
この他にも冬の結露を防いでくれたり、防音性能も大きくアップします。
そんな超高性能な内窓が今なら補助金でとてもお得に設置できるんですからつけない手はないです!
今回ご紹介する施工事例はYKKAPのプラマードU。
ガラスはLow-Eの複層ガラスで中空層にはアルゴンガスを封入しています。
設置するのは寝室と私室、リビングの窓で計7か所です。


こちらは私室と寝室です。
お部屋の雰囲気に合わせて部屋ごとに色を変えることもできます。
グレーはあまり出ない色なのですが、つけてみるとシックで意外と良い感じですね。

こちらが1階のリビングです。
大きな開口はどうしても歪みやすいので設置に少し手間取りましたが無事に綺麗に納まりました!
今年の夏を快適に乗り切るために、是非内窓リフォームご検討ください!
施工時間 : 約2時間
施工者 : 平尾 横部 山脇
リフォの窓リフォーム 大阪市 防音内窓設置工事 大信工業 プラストサッシ
2025年06月19日(木)
今回のお客様は屋内から大きな音を出すため近隣配慮の為防音用の内窓を設置したいという事でお話しをうかがいました。
設置したい窓が2か所あったのですが、拝見するとどちらのサッシも鴨居や敷居がおもいきり歪んで大きく変形しており、障子が上のレールにかかっていない非常に危険な状態でした。
古いお家ですとどうしても地震などの影響もあってサッシが大きく歪んでしまう事があります。
開かないのも困りますが今回の場合は緩すぎて障子が外れて落ちてしまう可能性があるので非常に危険です。
どうにか脱落のおそれが無い程度まで修理しました。
それから内窓の設置です。

今回は内窓に入れることが出来る最も高性能な防音ガラス6mm+6mmを採用しました。
LIXILやYKKAPの製品では12mmの防音ガラスを入れることが出来ない為、大信工業のプラストサッシを使用します。
少々値は張りますし、防音合わせガラスを採用していますので補助金もありません。
しかしそれに見合う高い性能を有しているのは間違いありません。
また、プラストサッシは標準で上枠がアジャスター仕様になっているので今回のように枠が歪んでいても全く問題なく高い気密を保持できるのも魅力です。
この他にも割れたガラスの交換もさせていただきました。
窓の困りごと、どんなことでも解決いたします!
何かございましたらまずはお気軽にお問い合わせください!
施工時間 : 約1時間半
施工者 : 平尾 橋本 山口
新着記事一覧
-
リフォの窓リフォーム 大阪市 内窓設置工事 YKKAP プラマードU
2025.07.02 -
リフォの窓リフォーム 大阪市 内窓設置工事 YKKAP プラマードU
2025.06.21 -
リフォの窓リフォーム 大阪市 防音内窓設置工事 大信工業 プラストサッシ
2025.06.19
アーカイブ