サッシや雨戸の交換、玄関ドアのリフォームなら窓リフォにお任せ!

施工事例一覧

大阪府堺市 シャッター取り付け工事

2014年04月08日(火)

003002

まずは既存の横引きシャッターと造り付け雨戸を撤去するところからスタートです。

004005

今回は釘やビスが素直に抜けてくれて予想してたよりも楽に撤去作業をすすめることができました。

作業が素直に進むと周囲への影響もリスクも少なく済むので尚のこと良いです!

007008010

撤去が終わるとシャッターを新設しつつ、ハツったところの補修をしていきます。

左官屋さんなみの仕上がりに補修した本人も満足げです。

009014

取り付けが終わるとシャッター廻りのコーキングを施して完成です。

後日になりますが補修した箇所の塗装もおこなって終了となります。

使い勝手が良くなり、見た目もスッキリして満足していただくことができました。

作業時間 : 1日半

作業者  : 横部 橋本 山口

 

 

 

 

奈良県香芝市 ドア取換え工事

2014年04月03日(木)

003 001 004

勝手口を開けるとすぐにフェンスがあり、ドア本体を完全に開けきることができないので

常に微妙な開け加減で換気をしていたそうです。

通風タイプのドアに変えてしまうことでドアを閉めたまま換気ができるようになったうえ

ペアガラスを組み込むことにより断熱効果のUPも見込めます!

外壁塗装と合わせて施工しましたので、外観の美しさも見違えるようになり

よろこんでいただきました。

施工時間 : 約2時間

施工者  : 橋本 山口

 

大阪市住吉区 玄関工事 カバー工法 リシェント

2014年04月01日(火)

玄関のリフォーム、玄関の工事で今一番多い施工方法の一つで

LIXILのリシェント、カバー工法の玄関ドアです。

   新しいイメージ1

まずは既存の玄関の採寸です。この工事もそうですがやはり初めの採寸が肝心です。

約10日ほどで商品は届きます。

そして工事当日

新しいイメージ5

まずは既存玄関の全ての部品や気密パッキンを取り除きます。

新しいイメージ6

既存枠の内寸法で作った新しい枠(今回はリシェントの枠)をレベル調整しながら取り付けます。

この時、立ち・水平・対角等しっかりしなければドアの動きが悪くなります。

DSC01985DSC01986

枠が取り付いた後、外部化粧額縁を取り付けます。

これで古い玄関枠が見えなくなります

  DSC01988

そして次に内部化粧額縁を取り付け、これで内部の古い枠の見えなくなります。

  新しいイメージ2

そして新しく設置した枠に防水処理をし

新しいイメージ3

こんな感じになります。

最後にドア本体を取り付け完成です。

DSC019914

基本この玄関ドアカバー工法は1日間の作業で工事は完了いたします。

入口の雰囲気ががらっと変わるので人気のリフォームですね

施工時間  6時間

施工者   横部 橋本

 

大阪市城東区 プラマード取り付け工事

2014年03月24日(月)

004 005 002 006
プラマードを取り付けるために必要な70mmがなく25mm用のふかし枠を必要として取り付ける

典型的な現場でした。お施主様にも気を使っていただいてカーテンをレールから外してくれていたり

家具を移動してくれていたりと大変スムーズに施工させていただきました。

近頃は暖かくなってきましたので結露の効果を体感できるのは次の冬になるかと思いますが

遮音、遮熱の効果は上がりました。

施工時間 : 約2時間

施工者  : 横部 山口