施工事例一覧
リフォのドアリフォーム 羽曳野市 ゴミステーション引戸取替え工事
2024年09月25日(水)
マンションのオーナ様からのご依頼です。管理人さんの居ない賃貸住宅だからでしょうか?ゴミステーションの扉が壊滅的ダメージを食らっています。ゴミ収集業者、住民の方の扱いが悪いのかベッコベッコのボッコボッコ。開け閉めできない状態となってしまっておりオーナー様自らがネットを張ってとりあえずの応急処置されています。

「扉をスムーズに動かせるようにしたい、外れにくい扉にしたい」と取替え工事のご注文をいただきました。現状はV字レールにフラッター戸車。これは確かに外れやすいので今回は通常ステンレスレールにM型戸車の引違い戸に取り替えます。絶対外れないってわけではありませんが現状よりかは外れにくい仕様です。

なんともまあ自分で言うのもなんですが、カ ン ぺ キ … 。とても綺麗に仕上がりました。この状態を見て使ってくれている人たちが大切にしていただける事と信じて後にしました。
作業時間 : 半日
施行者 : 山脇 山口
トーキョーハチオウジン
2024年09月06日(金)
先日わざわざ東京から最強内窓プラストサッシの大信工業さんが当社の担当が変わるという事であいさつに来てくれました。その時の手土産がなんとお酒!しかもジン!ジンと言えば飲む香水と言われるほど香り高いお酒で世界の4大スピリッツとも称されるおいしいお酒です

しかしなんでコレ!?実は大信工業の敷地内に蒸留所を建ててそこで作っているとの事!おしゃれじゃないですか~名前も「トーキョーハチオウジン」ってマジかよって感じです。「オオサカマツバラーメン」くらいしか思いつかへんわ!

確かに株式会社大信って書いてあります。大信工業ではないですが3代目が立ち上げた蒸留所だそうです。さっそくいただきましたが、クラフトジンは違いますな すぐに飲み干すには勿体ない味です。都心からはチョット遠いですが八王子に行かれましたら足を運んでみてくださいね~
リフォの勝手口リフォーム 大阪市 片引戸取替え工事
2024年08月28日(水)
市内某商店街の飲食店様からの相談です。立ち並ぶ店舗の間の細い路地に通じる片引戸の使い勝手が悪く幾度となく修繕したものの動きも悪く鍵も開け閉めしにくい、ついには外部からの雨水が内部に侵入してくるとの事。近頃の雨は降り方が尋常でなく猛烈な時だけだそうですが、確かに外の土間高さよりなぜだか店舗内の土間高さのほうが低いではありませんか!土間高さを上げれば問題解決かもしれませんが費用的、現実的に無理。サッシのほうでなんとかならないものかとのこと。

配線や電気メーターなど工事を邪魔する案件が勢ぞろい!このドアからお酒やおしぼりなど業務的な受け渡しをする箇所だそうで状況は逼迫気味。早々に工事する運びとなりました。

判り難い写真ですが下枠の下にアルミの角パイプを設置して跨ぎを作ります。サッシ自体のH寸法はその分小さくなりますが、これで雨水の侵入防止。設置に当たり見込み寸法も全く足らないので他三方とも独自の曲げ物を設置して新たなサッシを設置します。今まではガラスだった部分をパネルに変更することで防犯対策も施します。スムーズな開閉、鍵の施錠も楽になり、余計な心配なくお店の業務に専念できるようになったと喜んでいただけました
作業時間 : 約半日
施行者 : 橋本 山口
リフォの窓リフォーム 大阪市 雨戸取替え工事
2024年08月27日(火)
まだまだ暑い日が続きますが、このところ多い雨戸の取替え工事。台風が来る前になんとかしたいという感じなのでしょうか?今回は築年数50年以上経過したお宅の木製雨戸がどうにも開閉がしんどい。鋼製雨戸に取り替えたいと相談を受けました。

特に戸袋内での引き出しがしんどいと伺いました。一部の戸袋は戸袋内底にブリキを張って滑りを良くしていますがごく一部。それにしても動きが悪いので全窓(5窓分)戸袋内にアルミの板を敷いて新たな雨戸へ取り替えます。レールはまだまだ使用できそうなのでそのまま使います。


木製の板は削れたり割れたりで引っ掛かりが出来てしまいどうしても動かしにくくなりますが、アルミの板を敷く事で非常になめらか~シュルシュル動きます。億劫だった雨戸の開け閉めが非常にスムーズにできるようなり楽になったし綺麗になったと大変喜んでいただけました!
作業時間 : 約半日
施行者 : 橋本 山口
新着記事一覧
-
リフォの窓リフォーム 東大阪市 サッシ交換工事 LIXIL ATUアルミサッシ
2025.11.06 -
リフォの窓リフォーム 東大阪市 内窓設置工事 YKKAP プラマードU
2025.11.05 -
リフォの窓リフォーム 大阪市 内窓設置工事 YKKAP プラマードU
2025.10.31
アーカイブ





