サッシや雨戸の交換、玄関ドアのリフォームなら窓リフォにお任せ!

施工事例一覧

リフォの窓リフォーム 和泉市 マドリモ樹脂窓取替え工事

2024年12月14日(土)

今年は昨年に比べると窓リノベの補助額が下がったこともあり、正直昨年ほどの工事依頼は無かったと感じます。ただし今年は付加価値商材の問い合わせの多い年だったな~と感じます。その一つがカバー工法による「外窓交換」です。今回は通常の2枚引きのアルミサッシから樹脂窓トリプルガラス仕様への交換依頼です

施工前
施工後

この窓からの出入りはほぼなく、カッコいい仕上がりしたいとの事でした

樹脂サッシにトリプルガラスを組み込んだスーパーサッシです!とにかく分厚い!先進的窓リノベ補助金額の中でも一番補助額の大きい性能のサッシです大サイズで¥220000の補助を受けられます

施工前
施工後
施工後外観
腰窓施工前
腰窓施工後

窓シャッターも活かすことが可能なので汎用性も高くめっちゃいい感じ!実際に施工した私自身も羨ましい限りの工事です内窓13ヶ所、マドリモ樹脂窓6ヶ所一式¥200万ほどの工事ですが¥130万ほど補助金申請できました

作業時間 : 2日間

施行者  : 山口 橋本 山脇 平尾

リフォの窓リフォーム 奈良市 サッシ取り換え工事

2024年12月11日(水)

リビングが暗いと長年お悩みだったお客様からのご依頼です。

お隣の家と距離が近いうえに出窓になっているのでほとんど明かりが入ってきません。

少しでも明るくするためにどうするか考えた結果、
出窓を壁ごと解体して掃出し窓に交換するという少し大掛かりな工事を2日間かけて行う事になりました!

ここで不安になるのが
『住んでる家なのに壁ごと撤去してしまうってことは工事の期間中は壁に穴が開いてるってコト~!?』
ですよね。

大丈夫です!ご安心ください!
大工さんと協力して作業するので解体→窓の取付までは1日で行います!

2日目は壁と新しいサッシの取り合いを綺麗に仕上げるなどの各種仕上げ工事です。

まずは既存のサッシを取り外し、その後新しいサッシの寸法に合わせて壁も解体していきます。
解体中の写真が無くてすみません…

解体した部分にガスや電気のコンセントもあったので綺麗に生かして干渉しない位置に移設。
その後は大工さんが手早く新しいサッシの下地を作り新しい窓枠をポンッと取り付けます。

最近は日が暮れるのも早いですが写真でわかる通り明るいうちには新しい窓がつきました!
あとは外部の防水処理を行いガラスを建て込んで1日目は終了です。

向かいのお宅の窓と向かい合っているので型板ガラスでプライバシーも確保。
安心して過ごせますね。

2日目は外部、内部をあっという間に綺麗に仕上げて完了です!

壁を解体するような大掛かりな工事でも弊社ならスピーディーかつ綺麗に仕上げます!
大変そうだし…お金もかかりそう…他社に断られたから…などと諦めず、
窓のお悩みでしたらどんなことでもまずご相談ください!!

施工時間:2日間

施工者:平尾、横部、北村(大工)

リフォの窓リフォーム 堺市 補助金を活用した内窓設置工事

2024年12月02日(月)

リピーター様からの問い合わせです。先日付けてもらった内窓の効果が思ってた以上に良かったので補助金申請がまだ間に合うなら追加で取り付けたいとの事でした。その時はまだ全然間に合うタイミングでしたので即追加の現場調査、即ご注文にいたりました。前回のブログでも名前が出てた「内窓専用換気ブレス」を今回もご提案させていただきました。

施工前
施工後

24時間換気の設置が無く窓に換気ブレスが付いているお宅でしたので今回追加で内窓を設置するとその部屋からの吸気ができなくなるのでご提案させていただきました。部屋の完全密封は湿気がこもりカビの発生も考えられます。湿度計を置いて常に気にしてコマメに窓を開けて換気すれば良いのですがなかなか億劫ですよね。

内窓ブレス
内窓ブレス

株式会社佐原というメーカーのもので換気のプロ集団です。色も内窓の色に合わせた6色ありますので違和感なく設置出来てとてもいい商品です。我が家も内窓を設置しましたがこれ付けときゃ良かったと大変後悔しているくらいです。内窓設置してしまうと後付け出来ないんですよね~

今回は腰窓(S)サイズ2窓+ブレス、工事費もいれて総額¥139000(税込)。補助金額は¥58000でした

作業時間 : 約1時間

施行者  : 山口 山脇

補助金を活用した窓の断熱工事 プラマード設置工事

2024年10月29日(火)

窓リフォーム.net
窓リフォーム.net

大阪市内マンション10階にお住まいの方からの相談です。大きな通りに面した立地柄であろう、住んでみたら考えていたよりも車の音(救急車やパトカーなど特に)がうるさいそうで、当初は防音目的、補助金も宛てにしたいな~といった問い合わせの多い事案です

窓リフォーム.net
窓リフォーム.net

防音するなら異厚構成の複層硝子、補助金申請するなら高断熱硝子という事で防音性能(T-1等級)+断熱性能を兼ね備え尚且つ安価にと云ことでYKK製プラマードUをご注文いただきました!

窓リフォーム.net
窓リフォーム.net

しかしポン付けで設置できる窓、出来ない窓、多種多様な納まりです。しかも今回は窓換気が付いていない箇所は内窓ブレスという内窓専用の換気システムを組み込みます。写真では判り難いですが内窓直上に設置する材料です。これで内窓の効果を下げることなく換気もできちゃうというナイスな商品です。色々と手こずった案件でしたが何とか工事完了!T-1等級の防音でもほとんど外の音が聞こえなくなったと大変喜んでいただけました!

工事代金6窓施工(内窓ブレスやふかし枠、造作など含む)で¥850000(税込)に対し補助金は¥325000でした

作業時間 : 約1日

施行者  : 橋本 山脇 山口